注目キーワード
  1. 理学療法
  2. 楽天
  3. 節約
  4. NISA

楽天でつみたてNISA始めました【実績レポート2019年11月】今月は順調に増えてます

  • 2019年11月21日
  • 2019年12月31日
  • NISA
  • 221view

今月のつみたてNISAのレポートになります。

「積み立てなんだから毎月気にして意味ないだろう!」

とお叱りをうけそうですが、私が始める前の初心者なら、やはり気になる部分なので、できるだけリアルタイムな情報と現実をお伝えしようと思います。

ちなみに前回までの記録はこちらです。

この記事のもう一つのコンセプトとして180万円の利益をいつ得られるのか。

というのがあります。

これは、私が過去に保険を解約した際に損切りした金額です。

180万円という大金を損失するわけですから、解約を決断するのは正直きつかったです(^-^;

そして保険を解約し、そのお金で今はつみたてNISAを始めています。

長い目でみればこの選択が正解だったと言えるように。

では今月の結果をみていきましょう。

ちなみに2019年7月から私と妻それぞれで開始しており、上限の40万円になるように積み立てしています。

では簡単な結果です。

楽天VTI:+18,198
楽天VT:+18,382
合計+36,583
保険損失との合計 -180万+36,583=-176万3,417
それでは詳しく見ていきましょう。

つみたてNISA 2019年11月結果

楽天・全米株式インデックス・ファンド

10月との比較

  10月 11月
投資額 244,191 311,432
評価額 252,499 329,630
利率 3.4% 5.84%
トータルリターン 8,308 18,198

なんと先月よりも9,890円も多いです(^o^)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

10月との比較

  10月 11月
投資額 244,191 311,432
評価額 252,499 329,814
利率 3.4% 5.9%
トータルリターン 8,308 18,382

こちらも先月より10,074円も増えております(^^)

合計で36,583円もプラスになりました。

毎月コツコツの積み立てですが、何もせずにこれだけ増えてくれるのは物凄くありがたいです。

今年もあと12月だけです。

もし、まだ始めていない人はすぐに始めるべきです。

勘違いしている人が多いと思いますが、来年から始めても、最高で720万円しか積み立てはできません。

この記事作成時点では、2018年から始まった非課税制度「つみたてNISA」は2037年までで、つみたて期間も年々減少していくシステムでしたが、

これが見直され、投資期限を5年延長し2042年まで、またいつ始めても20年間の非課税優遇を受けられるように変更されることとなりました。

令和2(2020)年度税制改正大綱より引用

 

今月のつみたてNISA関連ニュース

2019年11月18日の日本経済新聞電子版に
「覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り」

というニュースが掲載され、SBIの株価が下落しました。

私が知ったのはバフェット太郎さんのブログでしたが、正直私には内容が難しくよく分からない(^-^;

Yahooニュースによると
SBI-後場下げ幅拡大 タイム・イン・フォース導入に関する日経報道を嫌気

はじめて聞く単語が3つもありよく分からん!

・HTF(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)
超高速取引や高頻度取引で人間が感知できないほどの、マイクロ秒とかナノ秒で売買を行い利益を上げること
・SOR(スマート・オーダー・ルーティング)
複数の市場で最良の値段(買いなら最も安く、売りなら最も高い値段)をつけている市場をコンピューターが自動的に判定し、その市場に発注するシステムを導入
・TIF(タイム・イン・フォース)
予め取引参加証券会社等が指定する時間のみ有効とする指値注文のこと

う~~~ん(-_-;)

よく分からん(>_<)

いろいろと記事を読んでみた私なりの解釈です。
※間違っていたらごめんなさい(>_<)

要するに、10月にSBI証券がTIFを取り入れたが、この設定時間が長いせいでHFT業者が個人投資家の利益を横取りしている。

 

だから、その設定時間を間違えているSBI証券が悪いと。

これを受けてSBI証券はすぐに設定時間を0秒にした。

この対応の早さゆえに、SBI証券はもともと分かったうえで、その設定にしており、HFT業者ともグルでやっていたのではなかいか。

だから株価下落!

みたいな感じですかね(^-^;

間違ってたらすみません。

Twitterをみると、この報道を受けて、SBI証券で取引している人は別の証券会社に移ろうか検討している人もいましたね。

しかし、この影響はあくまでも短期売買に限ってのことのようで、私のような投資信託しか購入していない物にはあまり関係ないようですね。

なので、もし現在SBI証券でつみたてNISAを行っている方も心配する必要はないと思いますよ(^-^)

ちなみに私は楽天証券ですが(^-^;

まとめ

ニュースに関してはすみません。

今後も勉強します(^-^;

私の場合はこのニュースよりも米中貿易摩擦についての影響の方が大きいですよね。

2019年11月18日にはダウ平均株価が最高値を更新しています。

このおかげで、私のつみたてNISAも好調なようですね。

また来月も報告しますので、お楽しみに(^-^)

少しでも参考になればうれしいです。


私は楽天証券でつみたてNISAを行っています。
メリットとして
①100円からでもできる
②ポイントでもできる
③投資したらポイントもつく
④楽天市場のポイントも増える
⑤毎日つみたてもある
⑥楽天銀行と併用すれば楽天銀行の金利が常に0.1%になる
などなど多くのメリットがあります。
もし証券会社で迷っている人は楽天証券をチェックしてみて下さい。
その前に楽天カードをお持ちでない方は、まずカードが必要です。
お持ちでない方は作っておきましょう。