でもどうやったらいいか分からない。
誰か初心者に分かるように教えて!
こんな疑問にお答えします。
不労所得とはその名の通り、労働しなくても所得を得られる状態のことです。
つまり、仕事しなくてもお金が貰えます。
配当金と聞くと、「一部のお金持ちが貰えるだけで自分には関係ない」と思っていませんか?
実は誰でも簡単に配当金を得ることが可能です。
それがSBIネオモバイル証券(通称:ネオモバ)を利用することです。
ネオモバのメリットを簡単に説明すると、
・Tポイントが使える
・手数料が安い
このような特徴があります。
これを利用することで、誰でも簡単に配当金を得ることができます。
こちらの記事で詳しく解説しています。
≫ ネオモバ【SBIネオモバイル証券】は本当にオススメなのか?
今回は、
・配当金を得るための方法
・私の配当金の実績
これらについて解説していきます。
私は30代後半で年収450万円のサラリーマンです。
配当金も得られるようになったばかりです。
いたって平均的な人間であるため、多くの方の参考になると思います。
ぜひ最後までご覧ください。
ネオモバで夢の配当金生活を送りましょう:配当金とは
配当金とは何かご存じでしょうか?
株を購入したことのない方はイメージしずらいかもしれません。
簡単にいうと、購入した会社の純利益のうち、株主に割り当てられる報酬が配当金です。
そもそも株式会社は、みなさんがその会社の株を購入することで資金を得ています。
そして、その資金をもとに会社を経営し利益を得ます。
なので、株式会社の利益は株主の一部であるということになります。
そのため、その年の利益の一部を配当金として株主に還元しているわけです。
ちょっと脱線しますが、私はこのような知識を深めるために簿記の勉強をしました。
仕事が金融や会計、簿記を利用する方なら知っていて当たり前の知識ですが、私にはその知識はなく全くの無知でした。
しかし、クレアールという教材を利用することで、全くの素人が簿記3級に合格することができました。
資格までとる必要はないですが、この知識を身に着けるだけで、今後の生活に大きく影響してくると思います。
興味のある方は、無料で資料請求できるので、一度ご覧になってみて下さい。
では、配当金のメリット・デメリットをみていきます。
配当金のメリット①:現金が増える実感がある
株を購入しても、売らないかぎり、手元に現金が増えることはありません。
そのため、数値上は増えていてもお金が増えている実感はほとんどありません。
しかし、配当金は違います。
毎年、お金が入ってくるため、現金が増えます。
そして使うことができるため、お金が増えている実感を感じることができます。
配当金のメリット②:下落相場に強い
コロナショックのように、株価が大暴落してしまうと、みなさん焦りますよね。
どんどん株の価値が下がり、急いで売ってしまった人もいるのではないでしょうか。
しかし、配当金狙いの株であればその心配も減ります。
株を売りさえしなければ、配当金は入ってくるからです。
もちろん、業種によって減配することもありますが、どんなに株価が下がっても将来回復する可能性があれば、保有し続ければいいだけです。
配当金が目当てであるため、株価の下落は気にしなくていいのです。
配当金のメリット③:不労所得になる
最初にお話ししたように、株さえ買ってしまえば、後は何もしなくても毎年お金が貰えます。
完全な不労所得です。
配当金で毎月20万円もあれば、もう働かなくても生活できます。
配当金のデメリット①:手間は必要
先ほど、株を買えばあとはかってにといいましたが、それでも購入した会社の業績などは常にチェックし、増やすのか減らすのかを考える必要はあります。
今後、一生その会社が安泰で、配当金を出し続けてくれればいいのですが、そんなに世の中甘くありません。
それを見極めるのは自分次第です。
配当金のデメリット②:入金力が必要
配当金で毎月20万円も貰えたらサイコーですよね。
しかし、現実は甘くないです。
安定した配当金を得ようとおもったら、だいたい3~5%程度になります。
仮に4%だとすれば、1,000万円で年間40万円の配当です。
つまり、3,000万円でようやく年間120万円、月10万円です。
毎月20万円分の配当金を得ようと思ったら、6,000万円も必要です。
なかなか厳しいですよね。
コツコツ買い進めるしかありません。
こちらの記事で、入金力について解説しています。
≫ 投資に必要な「入金力」とは?【入金力を高める5ステップ】
ネオモバで夢の配当金生活を送りましょう:配当金を得るための方法
配当金を得るためにはどうすればいいのか?
それは株を購入すればいいだけです。
ただし、注意点があります。
・1社しか購入しないのはリスクが高い
・配当金のない会社もある
詳しく解説します。
通常株は100株からしか購入できない
このことから言えることは、まさにお金持ちしか配当金を得られないということになります。
例えば、みなさんご存じのニンテンドーですが、1株いくらで買えるか知っていますか。
正解はこちらです。
1株で45,340円です。
つまり、100株買うには約453万円も必要です。
一般的なサラリーマンならとても買えませんよね。
しかし、これを解消してくれるのが
SBIネオモバイル証券(通称:ネオモバ)です。
ネオモバなら、1株から購入できるため、ニンテンドーの株も45,340円から買うことができます。
これであなたも株主です。
1社しか購入しないのはリスクが高い
最初に説明したように、配当金はその年の利益から株主に支払われます。
そのため、保有している会社の業績が悪かったり、最悪倒産してしまえば、配当金を貰えない、または減らされる可能性があります。
そのリスクを減らすためにも、様々な業種の株を購入する必要があります。
その数は多ければ多い程よく、少なくとも10~15程度、できれば50ぐらいを目指せると安定した配当金を得られると言われています。
しかし、そうなると、大金が必要になってしまいます。
そこで活躍するのが、やはりネオモバです。
私はこの時点で50万円前後で30社の株を保有しています。
他の証券会社で購入していれば、500万円必要なので、とても購入することはできませんでした。
しかし、ネオモバを利用することで、分散しリスクを減らすことが可能となったのです。
配当金のない会社もある
保有している株の会社の業績がどんなに良くても、配当金をださない会社もあります。
理由は、利益を配当金として使うのではなく、会社の成長のために使うためです。
これも当たり前のことで、会社の業績を上げ、成長を続けるためには資金が必要です。
その資金を利益から利用するわけです。
そうすることで、会社の株の価値が上がり、将来的には配当金として還元される可能性もあります。
あの有名なAmazonも配当金はありません。
しかし、会社はどんどん成長しており、株価も上がっています。
一概に利益を上げている会社が配当金が高いというわけでもないので注意が必要です。
Yahoo!ファイナンスから配当金のある会社を確認することができるので、まず気になる方はチェックしてみて下さい。
そして、欲しい銘柄をネオモバで検索してみて下さい。
このように配当利回り○○%とあれば、配当金のある株です。
このよに、記載なければ配当金はないため、注意しましょう。
ネオモバで夢の配当金生活を送りましょう:私の実績公開します
私が保有している株は30銘柄です。
詳しくはこちらで解説しているので、気になる方参考にして下さい。
≫【2020年5月】ネオモバは儲かるのか?【投資実績から解説します】
今回は、この中から一部の配当金について紹介します。
こちらは三菱UFJリースです。
1株あたりの配当金が12.5円のため、32株保有している私は400円の配当金を得ることができました。
たった400円ですが、ここからちゃんと税金が引かれます。
手残りは319円になりました。
税率は一律20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)という計算で引かれます。
このように、私は少額ずつ30社の株を保有しています。
約50万円で平均4%の配当利回りだとすれば、年間で2万円の配当金を得られる計算になります。
ネオモバで夢の配当金生活を送りましょう:まとめ
ネオモバを利用することで1株から簡単に配当金を貰うことはできます。
しかし、夢の配当金生活を目指すには、多くの資金が必要です。
ですが、毎月5万円の配当金であれば目指せる可能性は十分にあります。
5万円あれば、水道光熱費や通信費などは十分に支払うことができます。
そうすることで、生活にゆとりが生まれます。
老後も安泰するのではないでしょうか。
いきなり大金をつぎ込むことは難しいので、今からコツコツ買い進めてみてはいかがでしょうか?
将来のために、まず1株から挑戦してみましょう(^^)